遊漁船あこう 2019年7・8・9月釣果
戻る |
月 日 潮 風 御乗船有難うございました。 |
|
9月 29日 大潮 風弱い 御乗船有難うございました。 |
|
9月 26日 中潮 風弱い 御乗船有難うございました。 |
|
9月 24日 長潮 風弱い 御乗船有難うございました。 |
|
9月 20日 中潮 風強い 御乗船有難うございました。 |
|
|
9月 15日 大潮 風中 御乗船有難うございました。 |
![]() |
9月 14日 大潮 風中 御乗船有難うございました。 |
竿頭42本・メーター〜90cm・6本 |
|
9月 11日 中潮 風凪 御乗船有難うございました。 |
|
9 月 10日 中潮 風凪 御乗船有難うございました。 竿頭35本、メーター5本
|
|
9月 9日 若潮 風弱い 御乗船有難うございました。 |
|
9月 8日 長潮 風弱い 御乗船有難うございました。 |
|
9 月 5日 小潮 風強い 御乗船有難うございました。 MAX94cm・20〜25本
|
|
8月 31日 大潮 風弱い 御乗船有難うございました。 |
|
8月 25日 長潮 風強い 御乗船有難うございました。 |
|
8月 24日 小潮 風強い 御乗船有難うございました。 |
|
8月 14日 大潮 風中 御乗船有難うございました。 |
|
8月 12日 中潮 風凪 御乗船有難うございました。 |
|
|
8月 11日 若潮 風凪 御乗船有難うございました。 |
|
8月 10日 長潮 風凪 御乗船有難うございました。 MAX64cm
|
|
|
8 月 7日 小潮 風凪 御乗船有難うございました。 竿頭11枚!!中形〜大形連発!!ドラグの悲鳴が止まらない。
|
|
74.4cm |
![]() |
7月 28日 若潮 風凪 御乗船有難うございました。 西部遊漁船協議会タイラバ大会・松山
|
|
タグ&リリース尾又長64cm(73cm) |
|
7月 27日 長潮 風凪 御乗船有難うございました。タグ&リリース5枚 |
鯛ラバ7月現在の傾向 1、食糧状況、実釣での確認事例 a)イカナゴは壊滅的減少により3〜7月まで魚探で確認出来ない状況。 b)チンコイカを食べていれば黒い排泄物を出すのですが5、6、7月は確認例無し。 c)カタクチイワシを偏食していけば背黄になるのですが5、6、7月は確認例無し。 d)中、小型魚は赤色の鮮やかな魚体が多く小型魚の3〜4割は鰭が海老焼けしている。 2、鯛の活動状況、実釣での確認事例 a)例年この時期に瀬頂上付近で群泳しているはずの群れがほとんどいない。 b)6月は浅場で流速1〜2ktで魚が動き回り当たっていたが、7月は1kt以上になるとほとんど動かない。 c)潮止まり前後に動く事が時々有る。(昼間はほとんど活動していない。) 3、実釣での効果確認事例 a)最も重要なのはスピード。中〜やや遅め。の二つを交互に変えてどちらが良いか探る。 b)回数は20回程度、当たったり、違和感を感じたらそこから10回以上巻く。 c)ラバーセットで最も重要なのはネクタイの長さ基本は9〜10cm d)色はオレンジ、赤、ピンクが最も良い。 c)スカートは有っても無くても差は無いが、沢山付けるとフッキングが悪くなるので逆効果。 d)針は鯛針11号2本が基本、1本目はチモト1.5cm、2本目はチモト3cm e)大鯛はファイト時間が長く誘導式はリーダーにキズが入り切れる事が多々有るのでリーダーの先に5〜6号を60cm付ける。 4、実釣の心得 初鯛ラバの人は色々試して覚える事も必要ですが、今年の様に昼間はほとんど活動せず当たらない時は 最も実績の有る釣り方を変えずに、やりきる人が最後に微笑みます。今は我慢も必要です。 |
7月 26日 |
|
|
7月 25日 小潮 風凪 御乗船有難うございました。 タグ&リリース5
|
|
7月 20日 中潮 風強い 御乗船有難うございました。 タグ&リリース6 |
|
7月 15日 中潮 風弱い 御乗船有難うございました。 |
|
7月 14日 中潮 風弱い 御乗船有難うございました。 タグ&リリース7
|
|
7月 13日 若潮 風弱い 御乗船有難うございました。 |
|
7月 7日 中潮 弱い風 御乗船有難うございました。 |